イベント

●佐川文庫サロンコンサート

すばらしい音楽との出会いの場をご提供できれば幸いです。

※未就学児の入場はご遠慮いただいております。

» これまでのコンサート一覧

» これまでの若手ピアニストシリーズ一覧


●チケットのお申し込みは


【2025年12月公演】
小林 愛実 ピアノ・リサイタル

魅了される宝石のような音色
■ 小林 愛実 ピアノ・リサイタル

■ 2025年12月7日(日) 14:00開演 チケット7,000円

プロフィール : 小林 愛実 Kobayashi Aimi(Pf)

小林 愛美 ©︎HOSOO CO., LTD.

2021年10月、「第18回ショパン国際ピアノコンクール」第4位入賞

3歳からピアノを始め7歳でオーケストラと共演、9歳で国際デビューを果たす。2005年(9歳)以降、ニューヨークのカーネギーホールに4度出演、パリ、モスクワ、ポーランド、ブラジル等に招かれ、スピヴァコフ指揮モスクワ・ヴィルトゥオーゾ、ブリュッヘン指揮18世紀オーケストラ、ジャッド指揮ブラジル響などと共演。ポーランドには、「ショパンとヨーロッパ」国際音楽祭ほか、協奏曲のソリストとして度々招かれている。

国内でも多数のオーケストラと共演し、サントリーホールをはじめ各地でもリサイタルを行い、高い評価を得ている。

2010年ショパン生誕200年記念に際して、ポーランド政府より「ショパン・パスポート」を授与。2015年(20歳)10月、「 第17回ショパン国際ピアノコンクール」に出場、ファイナリスト。2017年7月には、モスクワ・フィルの日本ツアーでソリストとして迎えられ、ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番を共演。2018年8月には、ラ・ロック・ダンテロン国際ピアノ音楽祭に出演。2020年3月には、チューリヒ・トーンハレ管とリストのピアノ協奏曲第1番を共演。2024年11月、トゥガン・ソヒエフ指揮 ミュンヘン・フィルハーモニー管とラフマニノフのパガニーニの主題による狂詩曲を共演。

レコーディングは、2010年(14歳)「デビュー!」でCDメジャーデビューし、翌年セカンドアルバム「熱情」をリリース(EMI CLASSICS)。2018年ワーナークラシックスとのインターナショナル契約を発表。同年4月には、7年ぶりとなるCD「ニュー・ステージ~リスト&ショパンを弾く」をリリース。2021年8月25日、ワーナークラシックスよりCD「ショパン:前奏曲集 他」をリリース。レコード芸術誌で「特選盤」に選ばれる。2024年11月に最新CD「シューベルト:4つの即興曲 作品142、ピアノ・ソナタ第19番 ハ短調、ロンド イ長調(連弾)他」をリリース。

幼少期より多くのメディアから注目を集め、フランスのLCIテレビのドキュメンタリー、日本テレビ「深夜の音楽会」、テレビ朝日「題名のない音楽会」、NHK-BS「みんなのショパン」、NHK-BSプレミアム「クラシック倶楽部」などテレビやラジオ番組にも数多く出演。2015年にはMBS「情熱大陸」にも登場して話題を呼んだ。2021年「第18回ショパン国際ピアノコンクール」入賞後には、NHK「クローズアップ現代⁺」等様々なメディアに登場。

1995年山口県宇部市生まれ。8歳より二宮裕子氏に師事し、2011年桐朋学園大学付属高校音楽科に全額奨学金特待生として入学。2013年フィラデルフィアのカーティス音楽院に留学。マンチェ・リュウ教授に師事し研鑽を積んだ。2022年3月、第31回出光音楽賞受賞。

今、世界的な活躍が期待できる日本の若手ピアニストとして注目を集めている。

Official Fanclub: https://fc-aimikobayashi.fanpla.jp/

プログラム

【2026年2月公演】
三浦 謙司 ピアノ・リサイタル

■ 三浦 謙司 ピアノ・リサイタル

■ 2026年2月28日(土) 14:00開演 全席指定・チケット4,000円

プロフィール : 三浦 謙司 Kenji Miura(Pf)

三浦 謙司 ©︎Harald Hoffmann

1993年神戸市生まれ。

4歳よりピアノを始め、13歳で英国政府奨学金を獲得し単独渡英、ロンドン・パーセル・スクールにて学ぶ。その後、ベルリン芸術大学にてクラウス・ヘルヴィヒ氏に師事し、研鑽を積む。2012年夏にベルリン芸術大学を中退し、音楽家としての道を一度離れ、工場での仕事やボランティア活動に打ち込む。しかし、友人の死をきっかけに、音楽こそが自分にとっての唯一無二の存在であることを確信。働きながら受験準備を重ね、ベルリン ハンス・アイスラー音楽大学に入学、音楽への情熱を再び燃やす。2019年アルゲリッチを審査員長に迎えたロン・ティボー国際コンクールにて優勝及び3つの特別賞を獲得し、その才能を世界に認められる。

人生の岐路で選択した音楽への道、名門音楽院で培った技術と多様な音楽体験は、三浦の音楽に深みを与え、緻密かつ洗練された演奏、そして情感豊かな表現力は聴衆を魅了し続けている。ウィグモアホール、ベルリン・コンツェルトハウスなど、世界の一流の舞台で演奏を重ね、高い音楽性を世界に示している。

2022年11月、ワーナークラシックス・ジャパンより新アルバム《アイデンティティ》をリリース。2026年初頭、待望のセカンドアルバムを発売予定。

X: https://x.com/pianistkenjim

プログラム

■ 2025.11.9「Andiamo ~大須賀恵里室内楽シリーズ~ 村田 夏帆 ヴァイオリン・リサイタル」は、おかげさまで大勢の方にご来場いただき、大盛況のうちに終了いたしました。誠にありがとうございました。
■ コンサート予定: 詳細決定次第お知らせいたします。

●チケットのお申し込みは


last modified 2025-11-14T16:25:11+09:00
© 佐川文庫 info@sagawabunko.com